両替機/スリム両替機の一覧ページ

Bill changer

私たちがお客様に中古品を引き渡す前に、行ってる業務について

ERD-50の部品交換

分解清掃


Maintenance

入金ユニット・出金ユニットは消耗部品の交換を実施してます。

両替機のテスト

通電テスト


Power Supply Check

電源部は、テスターで細部の部品までチェック!通電テストを実施しています。

徹底的

両替機の専門的な部品交換

部品交換


Pilates

当社で、購入いただいた両替機はアフターも対応もお任せください。出張修理も関東圏であれば対応いたします。

ERD-20Qの動作チェックお札読み込み

徹底した動作チェック


TEST

お札の読込は50回以上実施しています。もしもの時に保証は1年付いてます。

両替機納品の実績紹介

納品・買取・修理の実績について

アトラスの実績を一部抜粋してご紹介しています。

今後、BLOGなどでメンテ情報や買取実績を詳しくアップしていきます。

サイトをリニューアルしたばかりなので掲載が少なくて申し訳ありません!m(__)m

20年中古販売やってるので、多くのお客様にご支持いただいてると思ってます!(^^♪

STEP

01

中古両替機の納品実績1

埼玉県の日高市から導入の依頼がありました。
日高市が主催する曼殊沙華イベントの画像です。

両替機の導入実績

STEP

02

中古両替機の納品実績2

ヘアーカラー店・温泉施設などに多数の納品実績があります。

ERD-20Qの導入事例

STEP

03

中古両替機の納品実績3

飲食店にも多数の導入実績があります。券売機と併用して導入いただいてます。

飲食店に導入した両替機

アフターメンテナンス・修理実績

故障の際もご安心ください!

定期点検

修理実績1

お客様にお引き渡しをして終わりではありません。お引渡し後はアフターメンテナンスのサポートが30日から商品によっては1年保証期間がついてます。
法人名・お名前・電話番号をお伝えいただければ取引履歴をお調べし、保証期間やお客様情報をご確認いたします。

両替機修理事例

宅配修理

修理実績2

当社から購入した両替機は、保証期間が過ぎた場合でも修理対応いたします。部品を送っていただければ修理費をお伝えいたします。

両替機修理・通電テスト

修理

修理実績3

両替機・券売機・計数機の修理は年間100件以上の承っています。

両替機電源部の修理

中古券売機 Q&A

アコーディオンブロック

中古両替機の動作確認はされていますか?

はい、当社では専門の修理スタッフによる徹底した動作確認を実施しております。

動作確認の内容:

  • 識別機の読み込みテスト(硬貨・紙幣の認識精度確認)
  • 払い出し機の動作テスト(正確な釣り銭排出確認)
  • 電源基盤の動作テスト(安定した電力供給確認)
  • 各種センサーや制御部品の動作確認

充実したアフターサポート: 当社では、ERD-20QやER-80などのGLORY製品をはじめ、販売終了となった両替機の部品を多数ストックしております。中古機をご購入いただいたお客様にも、必要な部品を迅速に提供できる体制を整えており、長期にわたって安心してご利用いただけます。

専門スタッフによる品質保証: 両替機修理の専門知識を持つスタッフが、一台一台丁寧に点検・整備を行っているため、中古品でありながら高い信頼性を確保しております。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

遠方の設置工事も依頼できますか?

大変申し訳ありません。

基本対応できるエリアは次の通りとさせていただきます。

埼玉県・東京都・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県で設置工事を承っております。

アンカー固定、動作テストまで一式で対応可能です。

設置費用は地域や設置環境により異なりますので、詳細はお見積りいたします。

券売機は転倒防止板をつければ地面が平らな場合どこでも置くことができます。

設置場所に勾配がある場合はご相談ください。

他社で購入した両替機の新札対応はできますか?

はい、他社でご購入された両替機でも新札対応は可能です。

当社では券売機・両替機の専門業者として、メーカーを問わず幅広い機種の新札対応改修を承っております。

ただし、改修の可否や費用は機種により大きく異なるため、お電話でお問い合わせの際は必ず両替機の機種名(型番)をお調べいただき、メモのご準備をお願いいたします。

機種名をお教えいただければ、その場で対応可能性と概算費用をお答えできます。

詳しくは、当社のビルバリ販売サイトをご参照ください。
https://atlas777.jp/item3.html

両替機は屋外で使えますか?

両替機の屋外使用はできません。
一般的に両替機は屋内使用となってます。
また、温度が高い場所(直射日光が当たる場所)湿度が高い場所で使用すると、お札の読み込みが悪くなったり払い出しが悪くなります。
以上の理由で、屋外使用はご遠慮ください。

2024年の新札対応ビルバリは新札・旧札を混合して使えますか?

はい、新札と旧札どちらも使えるようになってます。

当社が取り扱うビルバリ(識別機)はF券対応となっています。

新旧10000円札・新旧5000円札・新旧1000円札どちらも読み込みます。

また、1000円を払い出す払い出し機も新旧どちらも使えますのでご安心ください。

停電時の対応はどうなっていますか?

機種により異なりますが、多くの両替機にはバックアップ電源機能があり、短時間の停電であれば継続して動作します。

また、各両替機の取り扱い説明書をよく読んでください。

取り扱い説明書に両替機が成立したのか?不成立なのか?詳しく書いてあります。

取り扱い説明書に沿い、返金が必要かを確認してください。

また、スリム両替機に関しては払い出し途中で停電があった場合

エラー番号EEが出るようになっています。

挿入されたお札をお客様に返して再度1000円札を挿入してください。

定期的なメンテナンスは必要ですか?

はい、両替機を安定して動作させるために、基本的なメンテナンスを定期的に行うことが重要です。

両替機のメンテナンスは基本的に2つです:

1. センサーの清掃 取り扱い説明書に記載されているセンサーの位置を確認し、エアダスターなどで埃を飛ばしてください。両替機の不具合の原因のほとんどは埃や汚れによるものです。特に紙幣識別センサーや硬貨通路のセンサーは、定期的な清掃が不可欠です。

2. 不良紙幣の除外 センサー以外にも、お札自体が汚れていたりクシャクシャになっていることがあります。このような不良紙幣は識別エラーの原因となるため、お釣りとして使用する前に除外するよう心がけてください。折れ目や破れ、極端に汚れた紙幣は両替機に投入しないでください。

清掃頻度の目安:

  • センサー清掃:月1~2回
  • 不良紙幣チェック:紙幣補充時に毎回

この簡単なメンテナンスを行うことで、故障リスクを大幅に減らし、長期間安定してご利用いただけます。

消耗品の交換はどうすればよいですか?

両替機の消耗品は、搬送ベルトになります。

ベルト交換は、お客様ご自身ではできません。

当社にご相談ください。

中古両替機の価格帯はどの程度ですか?

中古両替機の価格は、新品に近ければ近いほど高値となり、以下の要素により大きく変動いたします。

【価格に影響する主な要素】 ・年式と使用状況(新品に近いほど高価格) ・新紙幣対応(2024年発行紙幣)の有無 ・新500円硬貨対応の有無・現行で販売されている両替機か?で価格に大きな差があります。

また、①1000円札のみ両替→②1000円と500円のみ両替機→③10000円・5000円・2000円のみ両替機→④高額紙幣を両替・硬貨も両替の順に価格が違います。

①100000円以内

②100000円~200000円

③200000円~300000円

④400000円以上

ただし、新札に対応していない場合は価格が2割以下になることが一般的です。

古い両替機の下取りはしていますか?

古い両替機の下取りについては、
GLORY製の高額紙幣両替機ERD-20Q
BOSTECのBX-108
ER-80
協南K631-10BD
以上の機種は当社で高値が付きます。

ご相談ください。

支払い方法は?

現金、銀行振込、自社リース契約に対応しております。

新規開業のお客さまで、リース契約が難しい場合ご相談ください。

レンタル・リース契約の場合は月額料金でのご利用も可能です。

詳細な条件については営業担当者がご説明いたします。